トポロジカルスペース(空間)たち間のバイジェクション(全単射)でベーシス(基底)要素をベーシス(基底)要素にマップし、ベーシス(基底)要素をベーシス(基底)要素へマップし返すものは、ホメオモーフィズム(位相同形写像)であることの記述/証明
話題
About: トポロジカルスペース(空間)
この記事の目次
開始コンテキスト
- 読者は、バイジェクション(全単射)の定義を知っている。
- 読者は、トポロジカルスペース(空間)のベーシス(基底)の定義を知っている。
- 読者は、ホメオモーフィズム(位相同形写像)の定義を知っている。
ターゲットコンテキスト
- 読者は、任意のトポロジカルスペース(空間)たち間の任意のバイジェクション(全単射)で各ベーシス(基底)要素をベーシス(基底)要素にマップし、各ベーシス(基底)要素をベーシス(基底)要素へマップし返すものは、ホメオモーフィズム(位相同形写像)であるという命題の記述および証明を得る。
オリエンテーション
本サイトにてこれまで議論された定義たちの一覧があります。
本サイトにてこれまで議論された命題たちの一覧があります。
本体
1: 構造化された記述
ここに'構造化された記述'のルールたちがある。
エンティティ(実体)たち:
\(T_1\): \(\in \{\text{ 全てのトポロジカルスペース(空間)たち }\}\)
\(T_2\): \(\in \{\text{ 全てのトポロジカルスペース(空間)たち }\}\)
\(B_1\): \(\in \{T_1 \text{ に対する全てのベーシス(基底)たち }\}\)
\(B_2\): \(\in \{T_2 \text{ に対する全てのベーシス(基底)たち }\}\)
\(f\): \(: T_1 \to T_2\), \(\in \{\text{ 全てのバイジェクション(全単射)たち }\}\)
//
ステートメント(言明)たち:
\(\forall b_1 \in B_1 (f (b_1) \in B_2) \land \forall b_2 \in B_2 (f^{-1} (b_2) \in B_1)\)
\(\implies\)
\(f \in \{\text{ 全てのホメオモーフィズム(位相同形写像)たち }\}\)
//
2: 証明
全体戦略: ステップ1: 任意の\(t_1 \in T_1\)および\(f (t_1)\)の任意のネイバーフッド(近傍)\(N_{f (t_1)} \subseteq T_2\)を取り、\(B_1\)のある要素で\(f\)が\(N_{f (t_1)}\)の中へマップするものを選ぶ; ステップ2: 状況は\(f^{-1}\)に対して対称であることを見る。
ステップ1:
\(t_1 \in T_1\)を任意のものとしよう。
\(f (t_1)\)の任意のネイバーフッド(近傍)を\(N_{f (t_1)} \subseteq T_2\)としよう。
以下を満たすある\(b_2 \in B_2\)、つまり、\(f (t_1) \in b_2 \subseteq N_{f (t_1)}\)、がある、トポロジカルスペース(空間)のベーシス(基底)の定義によって。
\(f^{-1} (b_2) \in B_1\)、仮定によって。
\(t_1 \in f^{-1} (b_2)\)、なぜなら、\(f (t_1) \in b_2\)。
\(f^{-1} (b_2) \subseteq T_1\)はオープンサブセット(開部分集合)である。
したがって、\(f^{-1} (b_2)\)は\(t_1\)のオープンネイバーフッド(開近傍)である。
\(f (f^{-1} (b_2)) = b_2\)、なぜなら、\(f\)はバイジェクション(全単射)である、\(\subseteq N_{f (t_1)}\)。
したがって、\(f\)は\(t_1\)においてコンティニュアス(連続)である、しかし、\(t_1\)は恣意的であるから、\(f\)はコンティニュアス(連続)である。
ステップ2:
状況は、\(f^{-1}\)に対して対称である、したがって、\(f^{-1}\)はコンティニュアス(連続)である。