モジュール(加群)たち間のインジェクティブ(単射)リニアマップ(線形写像)に対して、ドメイン(定義域)のリニアにインディペンデント(線形独立)なサブセット(部分集合)のイメージ(像)はリニアにインディペンデント(線形独立)であることの記述/証明
話題
About: モジュール(加群)
この記事の目次
開始コンテキスト
- 読者は、リニアマップ(線形写像)の定義を知っている。
- 読者は、インジェクション(単射)の定義を知っている。
- 読者は、モジュール(加群)のリニア(線形)にインディペンデント(独立)なサブセット(部分集合)の定義を知っている。
ターゲットコンテキスト
- 読者は、任意のモジュール(加群)たち間の任意のインジェクティブ(単射)リニアマップ(線形写像)に対して、当該ドメイン(定義域)のリニアにインディペンデント(線形独立)な任意のサブセット(部分集合)のイメージ(像)はリニアにインディペンデント(線形独立)であるという命題の記述および証明を得る。
オリエンテーション
本サイトにてこれまで議論された定義たちの一覧があります。
本サイトにてこれまで議論された命題たちの一覧があります。
本体
1: 構造化された記述
ここに'構造化された記述'のルールたちがある。
エンティティ(実体)たち:
\(R\): \(\in \{\text{ 全てのリング(環)たち }\}\)
\(M_1\): \(\in \{\text{ 全ての } R \text{ モジュール(加群)たち }\}\)
\(M_2\): \(\in \{\text{ 全ての } R \text{ モジュール(加群)たち }\}\)
\(S_1\): \(\subseteq M_1\), \(\in \{\text{ 全てのアンカウンタブル(不可算)かもしれないセット(集合)たち }\}\)
\(f\): \(: M_1 \to M_2\), \(\in \{\text{ 全てのリニアマップ(線形写像)たち }\}\)
//
ステートメント(言明)たち:
\(S_1 \in \{M_1 \text{ のリニアにインディペンデント(線形独立)な全てのサブセット(部分集合)たち }\}\)
\(\implies\)
\(f (S_1) \in \{M_2 \text{ のリニアにインディペンデント(線形独立)な全てのサブセット(部分集合)たち }\}\)
//
2: 証明
全体戦略: ステップ1: \(f (S_1)\)の任意のファイナイト(有限)サブセット(部分集合)\(\{f (m_1), ..., f (m_n)\}\)を取り、\(c^1 f (m_1) + ... + c^n f (m_n) = 0\)だと仮定し、\(f (c^1 m_1 + ... + c^n m_n) = 0\)および\(c^1 m_1 + ... + c^n m_n = 0\)であることを見て、本命題を結論する。
ステップ1:
\(f (S_1)\)の任意のファイナイト(有限)サブセット(部分集合)\(\{f (m_1), ..., f (m_n)\}\)を取ろう。
\(c^1 f (m_1) + ... + c^n f (m_n) = 0\)であると仮定しよう。
\(c^1 f (m_1) + ... + c^n f (m_n) = f (c^1 m_1 + ... + c^n m_n)\)、なぜなら、\(f\)はリニア(線形)である。
したがって、\(f (c^1 m_1 + ... + c^n m_n) = 0\)。
\(f\)はインジェクティブ(単射)であるから、\(c^1 m_1 + ... + c^n m_n = 0\)。
\(S_1\)はリニアにインディペンデント(線形独立)であり\(\{m_1, ..., m_n\}\)は\(S_1\)のファイナイト(有限)サブセット(部分集合)であるから、\(c^1 = ... = c^n = 0\)。
それが意味するのは、\(f (S_1)\)はリニアにインディペンデント(線形独立)であること。