2025年1月7日火曜日

939: グループ(群)、サブグループ(部分群)、サブグループ(部分群)の、グループ(群)要素による左または右コセット(剰余類)に対して、サブグループ(部分群)の、コセット(剰余類)の要素たちまたは要素たちのインバース(逆)たちによるコンジュゲート(共役)たちは同一である

<このシリーズの前の記事 | このシリーズの目次 | このシリーズの次の記事>

グループ(群)、サブグループ(部分群)、サブグループ(部分群)の、グループ(群)要素による左または右コセット(剰余類)に対して、サブグループ(部分群)の、コセット(剰余類)の要素たちまたは要素たちのインバース(逆)たちによるコンジュゲート(共役)たちは同一であることの記述/証明

話題


About: グループ(群)

この記事の目次


開始コンテキスト



ターゲットコンテキスト



  • 読者は、任意のグループ(群)、任意のサブグループ(部分群)、当該サブグループ(部分群)の、任意のグループ(群)要素による左または右コセット(剰余類)に対して、当該サブグループ(部分群)の、当該コセット(剰余類)の任意の要素たちまたは任意の要素たちのインバース(逆)たちによるコンジュゲート(共役)たちは同一であるという命題の記述および証明を得る。

オリエンテーション


本サイトにてこれまで議論された定義たちの一覧があります。

本サイトにてこれまで議論された命題たちの一覧があります。


本体


1: 構造化された記述


ここに'構造化された記述'のルールたちがある

エンティティ(実体)たち:
\(G'\): \(\in \{\text{ 全てのグループ(群)たち }\}\)
\(G\): \(\in \{G' \text{ の全てのサブグループ(部分群)たち }\}\)
\(g'\): \(\in G'\)
\(h_1\): \(\in g' G\)
\(h_2\): \(\in g' G\)
\(\widetilde{h_1}\): \(\in G g'\)
\(\widetilde{h_2}\): \(\in G g'\)
//

ステートメント(言明)たち:
\(h_1 G {h_1}^{-1} = h_2 G {h_2}^{-1}\)
\(\land\)
\(\widetilde{h_1}^{-1} G \widetilde{h_1} = \widetilde{h_2}^{-1} G \widetilde{h_2}\)
//


2: 証明


全体戦略: ステップ1: \(h_j\)を\(= g' g_j\)と表わす; ステップ2: \(h_j G {h_j}^{-1} = g' G {g'}^{-1}\)であることをステップ1の表現たちによって見る; ステップ3: \(\widetilde{h_j}\)を\(= g_j g'\)と表現する; ステップ4: \(\widetilde{h_j}^{-1} G \widetilde{h_j} = {g'}^{-1} G g'\)であることをステップ3の表現たちによって見る。

ステップ1:

\(h_1 = g' g_1\)、ある\(g_1 \in G\)に対して; \(h_2 = g' g_2\)、ある\(g_2 \in G\)に対して。

ステップ2:

\(h_j G {h_j}^{-1} = g' g_j G (g' g_j)^{-1} = g' g_j G {g_j}^{-1} {g'}^{-1} = g' (g_j G {g_j}^{-1}) {g'}^{-1} = g' G {g'}^{-1}\)、任意のグループ(群)に対して、任意の要素によるコンジュゲーションは'グループ(群)たち - ホモモーフィズム(準同形写像)たち'アイソモーフィズム(同形写像)であるという命題によって。

したがって、\(h_1 G {h_1}^{-1} = g' G {g'}^{-1} = h_2 G {h_2}^{-1}\)。

ステップ3:

\(\widetilde{h_1} = g_1 g'\)、ある\(g_1 \in G\)に対して; \(\widetilde{h_2} = g_2 g'\)、ある\(g_2 \in G\)に対して。

ステップ4:

\(\widetilde{h_1}^{-1} G \widetilde{h_1} = (g_1 g')^{-1} G g_1 g' = g'^{-1} {g_1}^{-1} G g_1 g' = g'^{-1} ({g_1}^{-1} G g_1) g' = g'^{-1} G g'\)、任意のグループ(群)に対して、任意の要素によるコンジュゲーションは'グループ(群)たち - ホモモーフィズム(準同形写像)たち'アイソモーフィズム(同形写像)であるという命題によって。

したがって、\(\widetilde{h_1}^{-1} G \widetilde{h_1} = g'^{-1} G g' = \widetilde{h_2}^{-1} G \widetilde{h_2}\)。


3: 注


上記ロジックが示しているとおり、インバース(逆)たち\(\widetilde{h_1}^{-1}\)および\(\widetilde{h_2}^{-1}\)を使うことが、右コセットに対しては肝要である。

1つの即座の系として、\(G\)は最大で\([G' : G]\)コンジュゲート(共役)たちを持つ: 任意のコンジュゲート(共役)を生成するためには、\(g'\)がある左コセット(剰余類)から選ばれる必要がある、しかし、各左コセット(剰余類)は1つのコンジュゲート(共役)のみを生成するから、最大\([G' : G]\)コンジュゲート(共役)たちのみがあり得る: 何らかの2つの左コセット(剰余類)たちが同一コンジュゲート(共役)を生成するかもしれない(特に、\(G\)がノーマルサブグループ(正規部分群)である時は、全ての左コセット(剰余類)たちが同一コンジュゲート(共役)\(G\)を生成する)。


参考資料


<このシリーズの前の記事 | このシリーズの目次 | このシリーズの次の記事>